自分の声と向き合う
ある雑誌のコラムを読んで凄く魅力を感じ
山﨑広子氏の著書を読んでみたいと、手に取ってみた。
タイトルは、心を動かす『声』になる
以前から、気になっていたことがあって
どうして、あの人の言葉はこれ程までに響くのだろう?
どうして、あの人の歌は僕の心を熱くさせるのだろう?
色々と考えて行き着く先が『声』だった。
『声』には
その人がこれまで歩んできた人生
その人が持つ人柄が反映されているのではないか。
それが結果として、説得力をもたらし、人の心に響いていく。
それが僕の導き出した答えだった。
だけど、声というのは生まれ持ったもの。
無理して作り出すものではない。
その本質を、本誌から何かヒントを得たいと思ったのだ。
結果は、目から鱗だった。
山﨑広子氏は著書で
自分の声を。
本物の声(オーセンティックヴォイス)を好きになることが大事であること。
そして
出しやすい声が正解ではない。
例として、猫背の人は背を丸くする方が楽だけれど
それは本来の正しい姿勢とは言えない。
と書いてあり、なるほど!!と納得せざるを得なかった。
この約一年くらいは、何度も録音して聞くという
自分の声と向き合う時間に多く費やしてきた。
その中で
この時の声が良いなと感じることもあり
自分の声が好きになった。
そもそも
自分の声が好き嫌いという概念がなかったけれど
意識することで微々な変化にも気付けたり
その時間が楽しくなってきた。
自分の理想とする声まではまだ時間が掛かるけれど
これからも自分の声と向き合っていきたい。
【小林拓真Info】
・『出川哲郎の充電させてもらえませんか?』石垣島編DVDのBGMの歌唱採用
・『Try Try Tonight』がSpotify、Apple Storeなどでサブスク配信中
ダウンロードはコチラから
0コメント